DX で必要なリテラシー研修とは?

DX Blog

DX で必要なリテラシー研修とは?

DX において専門スキルだけでなく、リテラシー研修の実施の必要性が徐々に広がってきています。
本記事では、そんな DX で必要とされるリテラシー研修の必要性や実施内容、そして研修の実施方法についてご紹介します。

なお、DX 人材の育成ステップやキカガクの DX 研修については下記記事でもご紹介しております。
DX 研修をお探しの方はこちらの記事もご参考ください。

DX とは?

DX とは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略で、デジタル技術を活用して社会やビジネスを改革する取り組みを指します。経済産業省は DX を次のように定義しています。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること

引用:デジタルガバナンス・コード2.0(旧DX推進ガイドライン)

つまり、DX は単なる デジタル化やペーパーレス化ではなく、データやデジタルを活用しビジネスモデルや組織風土自体も「変革」することで、変化の大きい現環境下でも競争優位性を確保するということを目指したものになります。

DX を進めるために必要なもの

DX を進めるには、企業が競争力を維持し、成長を続けるための取り組みが不可欠になります。しかし、その推進には以下のような戦略的な投資と計画が必要となります。

ビジョンと戦略

DX 推進の最初のステップは、明確なビジョンと戦略を設定することです。これには、企業の目標、デジタル化がもたらす可能性、そしてその達成方法を理解することが含まれます。DX は単なる技術の導入ではなくビジネスモデルや組織文化の変革を伴うため、全社的なビジョンが必要です。

しかし、自社のビジョンや戦略的な視点を欠いて DX を推進すると、手段が目的化してしまい、使われないデジタルツールの導入や、成果の出ない DX 推進部の組織化で止まってしまい、投資の回収が難しくなる可能性があります。

そのため DX の成功には明確なビジョンと戦略が必要となります。

ソリューションとなるテクノロジー

次に DX 推進には、ソリューションとなるテクノロジーが必要です。このテクノロジーには、クラウドコンピューティング、AI(人工知能)、ビッグデータなどが含まれます。これらの技術を活用することで、企業は業務効率を向上させるだけでなく、新たなビジネスチャンスを創出することができます。

ただし、ただテクノロジーを入れればよいとうわけではありません。DX の推進には、解決すべき課題の設定と、そのソリューションとなる最新のテクノロジーの理解と活用だけでなく、そもそものそのテクノロジーは「誰のどんな問題を解決するものか」という解決すべき課題の設定や整理が前提となっています。

つまり、DX を単なるデジタル技術の導入で終わらなせないためには、ビジョン達成のボトルネックとなっている業務の課題の整理から、最新技術へのキャッチアップ・導入・実装まで幅広い対応が必要になってきます。

DX への当事者意識の醸成

最後に DX には、新しい技術の習得だけでなく、全社におけるデジタル思考や変化への当事者意識や耐性を身につけることも重要です。

DX は、企業の業務プロセスや組織文化に大きな変化をもたらします。従業員がデジタルに疎かったり、新しい方法に適応するのに抵抗がある場合、DX の推進は難しくなります。

実際多くの企業様のヒアリングをしていると、ここが課題となることが多く、変革を伴う DX を妨げている大きな要因の一つとなっています。そこで、戦略策定と課題整理が完了したあと、デジタル技術の理解促進や業務効率化ツール導入への抵抗感を軽減するところからアプローチしている企業が多いのはこういった背景があるためです。

つまり、次の章でご紹介する DX におけるリテラシー研修とは、この組織全体の新陳代謝を促す仕掛けの起点となるものとなります。

DX におけるリテラシー研修

DX に必要なリテラシーとは?

では、組織全体の新陳代謝を促す DX に大切なリテラシーとはいったいなんでしょうか。

上述のようにDX は、デジタル技術を活用してビジネスや社会を変革する取り組みを指します。この DX を理解し、推進するために必要な基本的な知識を総称して DX リテラシーと呼びます。

DX リテラシーは、以下のようなスキルや知識が求められます。

スキル・知識

解説

デジタル技術の基本的な理解

業務効率化や生産性向上をのための基本的な IT 理解やツールの使い方

先端技術の基本的な理解

自業務やサービスに活用される AI や IoT、クラウドなどの最新のデジタル技術の基礎知識や理解

DX 推進のための基本的な理解

DX やその背景自体への理解や事例等の基礎知識

DX の必要性の理解

自社を取り巻く競争環境の激化から、組織としても個人としても DX の必要性があるという当事者意識の形成

デジタルツールやデバイスの基本的な使い方や抵抗感の低減

デジタルへの抵抗感を低減させたり、導入したデジタルツールやデバイスの使い方に関すること

上記のような知識や理解を社内に浸透させていくものが、DX リテラシー研修となります。

DX リテラシー研修の必要性

上述のように、DX は全社的な動きを伴うことが多く、そのためには全社で DX の必要性や DX の優先順位などの共通認識を持っておく必要があります。その共通認識づくりが、この DX リテラシー研修に当たります。

さらに、DX 戦略を実行するために、まずは生産性の向上から入る企業も多いです。そのためにまずデジタルツールの導入から入る企業もあります。その際に、ツールの効果を最大させるには、そもそものデジタルへの理解が必要になります。

ツール導入後、デジタルへの理解不足によるツールを活用できないことがボトルネックとなり DX が進まずに、やむを得ず DX リテラシー研修を実施している企業もあります。

つまり、DX を推進する際のボトルネックとなりうる全社的な DX への共通認識づくりとデジタルツールの効果の最大化のために DX リテラシー研修が必要となります。

DXリテラシー研修をどう選ぶか?

DX リテラシーを効率よく向上させていくのによく使われている研修方式が eラーニングになります。

DX リテラシー研修に eラーニングが適している理由

DX リテラシー研修に eラーニングを取り入れることの理由は、通常の研修と異なり研修対象が多くなることです。

DX リテラシー研修の対象は基本的には全社員になります。つまり大きい企業であればあるほど、研修対象者が多くなります。そういった際に集合研修では、現実的には難しく、eラーニングにて一斉に実施するのが一般的になります。

DX リテラシー向上における eラーニングのメリット

研修対象者が多くなる DX リテラシー研修に eラーニングを取り入れることのメリットは多岐にわたります。例えば、次のようなことがメリットになります。

メリット

詳細

学習進捗管理

eラーニングであれば、関係人数が多くても学習者の進捗を追跡し、学習結果を評価可能です。
これにより、企業は研修プログラムの効果を定量的に測定し、必要に応じて改善することができます。

研修時間の確保

研修対象者が多いため、研修にまとまった時間の確保が難しいです。
しかし eラーニングであれば、受講者のタイミングで自由に学習ができるというメリットがあります。

コスト効率

eラーニングはコスト効率が良く、大量の学習者に対して一貫した教育を提供することができます。

DX のための eラーニングを選ぶポイント

では具体的に、どのようなポイントで eラーニングを選べばよいでしょうか。例えば次のようなポイントが重要になってきます。

ポイント

詳細

コンテンツの幅

DX において eラーニングで学習させたいコンテンツは、例えば、基礎情報から、用語の説明、ツールの使い方など、多岐にわたります。
そういった中で、一社で学習させたいコンテンツをしっかりもっているかというのがポイントになります。

既存 LMS との互換性

すでに自社の LMS (Learning Management System:学習管理システム)を導入済みの方もいらっしゃると思います。
そのシステムとの親和性や、配布デバイスとの親和性等も考慮する必要があります。

内容のわかりやすさ

DX 研修において、とくに eラーニングによるリテラシー向上研修となるとアレルギーや壁を感じてしまう方もいらっしゃいます。
そこで、事例等を交え、実務のイメージが湧くほどにわかりやすい内容でないと途中で学習意欲を失ってしまう方もいらっしゃいます。

自己学習の促進

効果的な DX 研修の eラーニングプログラムは、学習者が自分のペースで学ぶことを可能にします。
これは、学習者が自分の理解度に合わせて学習を進めることができ、必要に応じて学習内容を見直すことができるため、学習効果を最大化します。
さらに、上記の学習コンテンツが多ければ、意欲があるメンバーはどんどん自学習を進められる形をとることが可能となります。

また下記記事には、より詳細に eラーニングを選ぶポイントをご紹介しています。

DX リテラシー研修の注意点

では、DX リテラシー研修の検討のタイミングや実施の際にはいくつかの注意点があります。

コンテンツの多さ

DX リテラシー研修の内容は、かなり幅広くなります。したがって研修プロバイダーは多くの DX リテラシー研修のコンテンツを用意しています。そこで、受講生は自身の興味があるコンテンツを選んで自由に学習するスタイルが取られます。

しかし、そこまで学習に意欲的でない層は、コンテンツが多すぎてもどれを学習してよいかわからず、学習が進まないことがあります。そこで、育成担当者ないし、研修プロバイダー側で、育成方針にあった学習するべきコンテンツの順番等の設定が必要になります。

継続的な学習の欠如

DX リテラシーは一度習得すれば終わり、というものではありません。テクノロジーは日々進化しており、継続的な学習が必要です。しかし、研修後のフォローアップが不十分だと、学んだ知識が定着しない可能性があります。そこで、そのフォローアップ含め設計しておく必要があります。

イメージが湧かない

DX リテラシー研修は eラーニングにて実施されるので、どの企業でも提供される内容は画一的になります。一方受講する企業は、業界も自社課題も大きく異なります。

つまり、内容が一般的すぎると受講者が、業務への活用イメージが湧かずモチベーションの低下を招いてしまう可能性あります。なので、DX リテラシー研修としても実施できる内容に自社にあったカスタマイズが可能かどうか、予算との兼ね合いはどうか勘案する必要があります。

アウトプットの機会の醸成

DX リテラシー研修は、理論だけでなく実践的なアウトプット体験も合わせて実施可能かどうかが重要です。でないと見て終わってしまう学習となってしまいます。

そこで習熟度を更にあげるために、リテラシー系の eラーニングだけでなく、アウトプット系の研修も合わせて実施できるか、ということもポイントになります。

まとめ

本記事では DX から DX リテラシー、そしてそれを向上させるための DX リテラシー研修についての全体像をみてきました。DX において DX リテラシーの向上は避けては通れない道であり、多くの企業がここへの向上に思考錯誤しています。その課題から解決方法まで、簡単にご紹介させていただきました。

本記事が DX人材の育成に関わっている方のご参考になれば幸いです。

株式会社キカガクでは活躍する DX 人材を育成するため様々な研修をご提供しており、各コースの詳細やその他研修については下記の資料にてご紹介しております。

無料で受けられる講座や可視化サービスであるアセスメントの無料デモ等もご用意しておりますので、研修をご検討されている方のご参考になれば幸いです。

最後までご一読いただき誠にありがとうございました。

新着記事

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜

2024.03.29

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜

2024.03.29

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜

2024.03.22

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜

2024.03.22

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜育成導入担当者編〜

2024.03.14

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜受講生インタビュー編〜

2024.03.14

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:データサイエンティスト研修】東芝デジタルエンジニアリング株式会社:初学者からデータ利活用人材育成

2023.12.04

【事例:データサイエンティスト研修】東芝デジタルエンジニアリング株式会社:初学者からデータ利活用人材育成

矢印

# DX# データサイエンティスト# 導入事例# リスキリング
【事例:ChatGPT 研修】合同会社 DMM.com / 合同会社 EXNOA:AI 活用を推進するための生成 AI 活用の第一歩

2023.11.07

【事例:ChatGPT 研修】合同会社 DMM.com / 合同会社 EXNOA:AI 活用を推進するための生成 AI 活用の第一歩

矢印

# DX# 導入事例
G検定の問題集で一番おすすめなのはどれ?合格者が推薦する書籍とは

2023.10.04

G検定の問題集で一番おすすめなのはどれ?合格者が推薦する書籍とは

矢印

# G検定
オペレーターの女性
オペレーターの女性

資料請求

Document Request

DX 推進にお悩みの方はお気軽にご相談ください。


キカガクについて詳しく知りたい方

今注目のスキル可視化サービス

お問い合わせはこちら

導入企業の事例を紹介