【活用方法を紹介】アセスメントとは?〜導入目的やポイントを解説〜

DX Blog

【活用方法を紹介】アセスメントとは?〜導入目的やポイントを解説〜

不安定な社会に対応していくために、DX を積極的に進めていく企業が増えています。

またそのような中で、経済産業省から「リスキリング」を進めていく提言が発表され、社員の自己成長を促すための取組みが徐々に増えてきています。

しかし、リスキリングを進めていく上でスキルの可視化が不可欠ですが日本企業の「スキルデータベース」、「スキルマップ」への信頼は低いと言われています。

本記事では、スキルの可視化等に活用できるアセスメントについて、導入する目的やポイントを活用方法を含めて紹介いたします。

アセスメントとは

アセスメントは、多くの組織や教育機関で使用される手法の一つで、個人の能力、知識、スキル、性格などを評価・分析するためのものです。

正確なアセスメントを行うことで、適切な人材採用や研修、指導を行う手助けとなります。

ここでは、アセスメントの具体的な定義と、その背景にある歴史について紹介いたします。

アセスメントの定義

アセスメントとは、英語の「assessment」から来ており、評価や判断を意味します。

具体的には、個人の特定の能力や性格、知識などを評価するための様々なテストやインタビュー、グループアクティビティなどの方法を指します。

これにより、その人の適性や強み、弱みを明らかにすることができます。

アセスメントの歴史と背景

アセスメントの歴史は古く、人々が他者の能力や特性を評価するニーズが存在して以来、多様な形での評価手法が研究・開発されてきました。

20 世紀中頃からは、組織内での人材採用や育成のための科学的なアセスメントが注目されるようになりました。

特に近年では、テクノロジーの進化とともにオンラインでのアセスメントやデータ分析を活用した評価方法も増えてきており、より精緻かつ効果的なアセスメントが可能となっています。

アセスメントの目的とメリット

アセスメントは単なる評価手法ではなく、個人の成長促進や組織の成功に大きく寄与するツールです。

その目的とメリットを理解することで、アセスメントをより効果的に活用する道筋が見えてきます。

個人・組織におけるアセスメントの役割

アセスメントは、個人にとっては自身の強みや弱み、適性や興味を明確にし、キャリアパスの策定やスキルアップの方向性を示す手助けとなります。

組織にとっては、適切な人材の配置、育成計画の策定、またはチームの最適な組み合わせを見つけ出すツールとして機能します。

これにより、人材の最適な活用と組織の目標達成をサポートします。

アセスメントを行う主な理由

アセスメントは様々なシチュエーションで行われるものですが、主な理由としては以下の点が挙げられます。

  1. 新しい採用時に候補者の適性や能力を評価するため
  2. 社員の昇進や役職の変動時に適性を確認するため
  3. 研修や教育プログラムの効果を測るため
  4. チームのコミュニケーションや協力体制を最適化するため

これらの理由を通じて、アセスメントは組織の質や効率を向上させるための重要な評価ツールとなっています。

アセスメントによる効果と利点

アセスメントの実施により、組織は以下のような効果や利点を享受できます。

  1. 人材の能力や適性を正確に把握し、適切な役職に配置できる
  2. 教育・研修の効果を明確にし、更なる改善点を見つけ出せる
  3. 組織内のコミュニケーションの障壁を特定し、それを解消するためのアクションを策定できる
  4. 個人のモチベーション向上やキャリア成長をサポートすることで、離職率の低減や組織の生産性の向上に寄与する

これらの効果を通じて、アセスメントは組織や個人の持続的な成長をサポートすることができます。

アセスメントの種類

アセスメントはその目的や内容、手法によってさまざまな種類に分類されます。

評価の対象や方法に応じて適切なアセスメントを選択することが、正確な評価のための鍵となります。

ここでは、アセスメントの主要な種類とそれぞれの特徴について解説します。

能力テスト、性格テスト等の分類

能力テスト

被評価者の知識、技術、思考能力などを測るテストで、例としては数学の問題解決能力や語彙力を試すものがあります。

性格テスト

個人の性格や価値観、動機付けなどの内面的な特性を評価するテストで。、MBTI や DISC 分析などが該当します。

MBTIとはユングのタイプ論をもとにした、世界45カ国以上で活用されている
国際規格に基づいた性格検査です。

引用:一般社団法人 日本 MBTI 協会

従業員の性格に合わせた業務や職務を割り当てるための手段として、各企業で広く採用されているのがDISC性格診断です。この「DISC」とは、Dominance(主導型)、Influence(感化型)、Steadiness(安定型)、Conscientiousness(慎重型)の4つの頭文字を並べたものです。

引用:indeed DISC性格診断による12の性格タイプと適職ガイド

標準化アセスメントとカスタムアセスメント

標準化アセスメント

一定の基準や基準群に基づき開発され、多くの人に適用可能なアセスメント。

結果は平均値や標準偏差などを用いて評価される

カスタムアセスメント

特定の組織や目的に合わせてカスタマイズされたアセスメント。

特定の職種や組織の文化に合わせた評価項目が設定されることが多い。

各組織や目的に応じて、標準化されたものを利用するか、カスタマイズを検討するかを選択することが求められる

グループアセスメントと個人アセスメントの違い

グループアセスメント

複数の被評価者が一緒にアセスメントを受ける方法。

チームでのコミュニケーションや協力スキルなどを評価する際に有効

個人アセスメント

個人を対象としたアセスメント。

知識や技能、性格など、個人の特性を深く探る評価が可能。

評価の目的や内容に応じて、グループまたは個人を対象としたアセスメントを選択することが大切です。

アセスメントの具体的な活用方法

アセスメントは多岐にわたる領域での実施が可能であり、適切な方法での活用により組織や個人の成果を最大化することができます。以下に、主な活用方法とその事例を紹介いたします。

採用・人事評価でのアセスメント活用

アセスメントは、人材の採用プロセスや定期的な人事評価の際に頻繁に取り入れられます。

  • 採用時には、候補者の技術的なスキルやチームでの適応性、組織の文化との適合性を測定するために活用
  • 年次等の人事評価時にて、従業員の過去 1 年間の業績やチーム内での対人スキル、リーダーシップ能力などを評価するためのアセスメント

教育・研修プログラムでの取り組み

教育や研修の内容を効果的に設計・提供するためには、受講者の現状の能力やニーズの把握が不可欠です。

  • アセスメントを初期段階で行うことで、受講者の知識のギャップや必要なスキルを特定することができる
  • 研修終了後のアセスメントを通じて、研修の効果や受講者の進歩を具体的に測定することが可能

個人のキャリアデベロップメントにおける活用

アセスメントは、個人が自らのキャリアパスを考える際の有力なツールとなりえます。

  • 個人の興味や適性、強みや弱みを明確にすることで、将来のキャリアの方向性や目指すべき役職、必要なスキルセットを明確にすることが可能
  • 定期的な自己評価の一環としてアセスメントを取り入れることで、自身の成長を確認しつつ、必要な研修や教育を計画的に受けることが可能

アセスメントを効果的に活用するポイント

アセスメントは、適切な方法での実施と結果の活用により、その効果を最大限に引き出すことができます。

効果的なアセスメントのための基本的な知識や注意点、結果の活用方法について解説します。

アセスメントの前に知っておきたい基本知識

アセスメントを開始する前に、以下の基本知識を理解しておくことが効果的な実施のための鍵となります。

目的の明確化

アセスメントを行う目的や目標を明確にすることで、
適切なアセスメントツールの選定や評価項目の設定が可能

適切なツールの選定

さまざまなアセスメントツールが存在するため、
目的に応じた最適なツールを選定することが重要

評価基準の設定

アセスメントの結果を評価するための基準やスケールを
あらかじめ設定しておくことで客観的な評価が可能

アセスメントの際の注意点とコツ

アセスメントの実施中に心がけるべき注意点とコツは以下の通りです。

中立的な立場の保持

評価者は被評価者に対して偏見を持たず、
公平に評価することが求められる

適切な環境の提供

被評価者がリラックスし、
最良のパフォーマンスを発揮できる環境を整えることが重要

明確な指示の提供

アセスメントの内容や手順を被評価者に対して明確に伝えることで、
誤解を避けることができる

フィードバック結果の活用方法

具体的なフィードバックの提供

被評価者に対して、評価の結果やその理由を具体的に伝えることで、
自己認識の向上やスキルアップのためのアクションプランの策定が容易になる

継続的な評価の実施

一度のアセスメントだけでなく、定期的に評価を行うことで、
成長の過程や改善点を把握することができる

アクションプランの策定

アセスメントの結果を基に、今後の教育・研修プログラムやキャリアデベロップメントの方針を策定し、
実践的なアプローチを取り入れることが推奨される

まとめ:アセスメントの理解と活用の一歩

アセスメントは、個人や組織の成長のための強力なツールとして活用することができます。

正確にその意義を理解し適切に活用することで、多くの価値を引き出すことが可能です。

本章ではアセスメントの基本的な内容から、具体的な活用方法、そして効果的な取り組み方までを紹介いたします。

アセスメントの核心は、「評価」「フィードバック」にあります。

これによって、自己認識の向上、目標の設定、そして方向性の明確化が可能となります。組織としては、人材の適性やスキルセットを明確にし、最適な環境でその能力を発揮させるためのサポートを考える材料としてアセスメントの結果を利用することができます。

この一歩として、以下のポイントを心がけることが推奨されます。

アセスメントの目的

何を評価したいのか、
その結果をどのように活用するのかの明確化

適切な方法とツールの選定

目的に応じて、
最も適したアセスメントの方法やツールを選ぶことが重要

結果の適切な活用

アセスメント結果は、ただの数値やデータではなく、
それを基に具体的なアクションを考え、取り組むことで、その真の価値が発揮される

アセスメントは多岐にわたる領域が存在しています。

基本的な理解と、その活用の第一歩を踏み出すことで、個人と組織の成長を促進する大きな力として利用することができます。

ぜひ自社に適したアセスメントを活用いただき、DX の推進に活用いただければと思います。

DX に取り組むにはまず全社員のスキル可視化が重要

昨今 DX 推進の重要性が叫ばれていますが、そのためにまずは全社員の DX スキルを可視化し現在の状況に合った DX 施策を打つことが重要です。

キカガクでは社員の DX スキルを定量評価する「全社員向け DX リテラシーアセスメント」を提供しています。

個人のリテラシーレベルを可視化することで必要な人材要件を定義できるようになり、人材育成のための研修を効果的に行うことが可能です。

現在「全社員向け DX リテラシーアセスメント」の無料体験を提供しています。

DX 推進のためにまず社員のリテラシーレベルを可視化したい担当者の方はぜひ無料体験にお申し込みください。

新着記事

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜

2024.03.29

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜

2024.03.29

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜

2024.03.22

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜

2024.03.22

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜育成導入担当者編〜

2024.03.14

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜受講生インタビュー編〜

2024.03.14

【事例:データサイエンティスト研修】 静岡ガス株式会社:実データ・実課題を扱った研修で、初学者から約半年で育成〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:データサイエンティスト研修】東芝デジタルエンジニアリング株式会社:初学者からデータ利活用人材育成

2023.12.04

【事例:データサイエンティスト研修】東芝デジタルエンジニアリング株式会社:初学者からデータ利活用人材育成

矢印

# DX# データサイエンティスト# 導入事例# リスキリング
【事例:ChatGPT 研修】合同会社 DMM.com / 合同会社 EXNOA:AI 活用を推進するための生成 AI 活用の第一歩

2023.11.07

【事例:ChatGPT 研修】合同会社 DMM.com / 合同会社 EXNOA:AI 活用を推進するための生成 AI 活用の第一歩

矢印

# DX# 導入事例
G検定の問題集で一番おすすめなのはどれ?合格者が推薦する書籍とは

2023.10.04

G検定の問題集で一番おすすめなのはどれ?合格者が推薦する書籍とは

矢印

# G検定
オペレーターの女性
オペレーターの女性

資料請求

Document Request

DX 推進にお悩みの方はお気軽にご相談ください。


キカガクについて詳しく知りたい方

今注目のスキル可視化サービス

お問い合わせはこちら

導入企業の事例を紹介