E資格の認定プログラムはどれを選ぶ?他社との比較もご紹介!

DX Blog

E資格の認定プログラムはどれを選ぶ?他社との比較もご紹介!

AI やディープラーニングなど先端技術に関する資格の中でも有名な E資格ですが、受験を検討する際にまず悩むのは、どの「JDLA 認定プログラム」を選ぶかです。

今回は、「3 つの評価軸」で認定プログラムの比較方法を解説します!

E資格とは

どんな資格?

E資格の「E」とはエンジニア(Engineer)の略であり、ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有しているかを認定するエンジニア資格試験です。

AI エンジニア育成を目的として「一般社団法人日本ディープラーニング協会(以下JDLA)」が創設した民間資格試験であり、正式名称「JDLA Deep Learning for Engineer」です。

日本ディープラーニング協会の設立は 2017 年であり、E資格は 2018 年からスタートした比較的新しい資格試験です。

参考:E資格とは

日本ディープラーニング協会が運営する資格には、E資格のほかに G検定があります。

G検定はジェネラリスト(generalist)として必要な AI やディープラーニングの知識を有しているかを問う検定試験があります。

  • E資格は、ディープラーニングの数学的理論や実装力まで問われるエンジニア向けの資格
  • G検定は、ディープラーニングの基礎知識や事業活用の理解が問われるジェネラリスト向けの検定

と分けて考えるとよいでしょう。

また、E資格を受験するためには、まず受験資格を得る必要があり、「JDLA 認定プログラム」の受講が必須条件となります。

認定プログラムの受講を通じて、単に知識だけでなく、AIや ディープラーニングに関する実践的なプログラミングスキルを習得できます。

E資格概要

項目

詳細

受験資格

JDLA認定プログラムを(*1)
試験日の過去 2 年以内に修了していること

実施概要

試験時間:120分
知識問題(多肢選択式・100問程度)
各地の指定試験会場にて受験

試験会場

お申し込み時に、
希望会場を選択

出題範囲

シラバスより、
JDLA 認定プログラム修了レベルの出題

受験費用

一般:33,000円(税込)
学生:22,000円(税込)
会員:27,500円(税込)

出典:一般社団法人 日本ディープラーニング協会 E資格とは

どんな試験内容?

E資格の試験範囲は、「応用数学」「機械学習」「深層学習」「開発・運用環境」の 4 分野です。日本ディープラーニング協会の「E資格の試験範囲(シラバス)」によると、以下のようになっています。

AI に関する数学的理論から、深層学習(ディープラーニング)、開発環境まで幅広い知識が求められます。

大項目

内容

応用数学

確率・統計
情報理論

機械学習

機械学習の基礎
実用的な方法論
強化学習

深層学習

順伝播型ネットワーク
深層モデルのための正則化
深層モデルのための最適化
畳み込みネットワーク
回帰結合型ニューラルネットワークと再帰的ネットワーク
生成モデル
深層強化学習
グラフニューラルネットワーク
深層学習の適用方法
距離学習
メタ学習
深層学習の説明性

開発・運用環境

ミドルウェア
エッジコンピューティング
分散処理
アクセラレータ
環境構築

難易度

E資格試験の出題範囲は上記のように多岐に渡るため、資格取得のためには多くの勉強時間を確保する必要があります。

出題内容も専門性が高く、大学で学ぶ線形代数など、ディープラーニングなどの AI 技術のベースとなっている数学的理論を理解しておくことが前提となっています。

通常の IT 資格において、大学数学の知識が必要なものは限られており、E資格はその数少ない資格であるため必然的に取得難易度も高いと言えるでしょう。

また、出題範囲のディープラーニングは AI 技術の応用として位置付けられており、ニューラルネットワークに関する基本的な知識だけでなく、再帰的なネットワークや強化学習などの発展的な内容も勉強しなければなりません。

さらに、認定プログラムの中では、コーディングによる実装も行うため、知識面だけではなく実践的なスキルも必要となります。

E資格認定プログラム選定の 3 つの軸

E資格受験のためには、「JDLA 認定プログラム」の受講が必須条件とお伝えしました。

認定プログラムの受講を通じて、単に知識だけでなく、AI やディープラーニングに関する実践的なプログラミングスキルを習得することが求められます。

「JDLA 認定プログラム」は、日本ディープラーニング協会が定める最新のシラバス内容を網羅しているかなどを審査し、協会から公式に認定されているプログラムです。

認定プログラムを提供している事業者は 21 社(2023 年 10 月時点)存在し、各社それぞれ特色あるプログラムを提供しています。

それぞれ特色があるため、自分にあったプログラムを選択することが必要です。

以下記事では、認定プログラムを検討する際に必要な 3 つの軸について解説しておりますので、ぜひご覧ください。

E資格の講座はどれを選ぶべき?認定プログラム選択のポイントを解説!
E資格の講座はどれを選ぶべき?認定プログラム選択のポイントを解説!

バランス重視

ここからは、数ある認定プログラムの中から AVILEN、Aidemy、キカガク 3 社の認定プログラムを 3 つの評価軸をもとに比較してみます。

株式会社AVILEN 全人類がわかる E資格コース(基礎講座セット)

【オンライン特化】全人類がわかるE資格コース|AVILEN

株式会社アイデミー E資格対策講座

JDLA認定プログラムAidemy Premium | E資格対策基礎問題プレゼント中

株式会社キカガク ディープラーニングハンズオンコース(ライブオン)

E資格合格へ!ディープラーニングハンズオンセミナー JDLA E資格認定講座

認定プログラム比較(バランス重視 一例)

※2022 年 3 月 31 日時点の各事業者の公式ページを参考にまとめております。詳しい情報は各事業者に直接お問い合わせのうえご確認ください。

比較軸

項目

AVILEN

Aidemy

キカガク

コース名

全人類がわかるE資格コース(基礎講座セット)

E資格対策講座

ディープラーニングハンズオンコース(ライブオン)

1. 受講費用

・リスキル講座認定有無

・キャンペーン有無

・182,600 円(税込)

・リスキル講座対象外

・327,800 円(税込)

・リスキル講座認定(最大 70 %還付)

・165,000 円(税込)

・リスキル講座認定(最大 70 %還付)

2. コンテンツの品質

・無料トライアル有無

・前提知識

・テキストor動画

・講座時間

・無料トライアル有り

・テキスト&動画

・動画時間:計 27 時間

・無料トライアル無し

・テキスト&動画

・動画時間:100 時間以上

・無料トライアル無し

・テキスト&動画

・動画時間:100 時間以上

3. フォロー体制

・質問方法

・期間

・ビデオ面談やチャット相談あり

・サポート期間:6ヶ月後の月末まで

・教材閲覧期間: 12ヶ月

・チューターへの個別質問は回数無制限

・サポート期間:3ヶ月

・プロの講師とライブオンで3日間徹底演習

・ライブオン講義ではいつでも講師に質問可能

「1. 受講費用」「2. コンテンツの品質」「3. フォロー体制」の 3 つの評価軸で情報を抽出すると、検討するうえで整理しやすくなります。それぞれポイントをお伝えします。

1. 受講費用

「リスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)認定制度」の対象講座に該当する場合、最大 70 %受講料が還付が可能となっています。

2. コンテンツの品質

コンテンツは各事業者が独自に制作しており、説明の表現、丁寧さ、わかりやすさなど、受講者によって受け取り方は異なります。

無料トライアルを提供している事業者もあるため、一度お試しで受講してみるのもありかもしれません。

3. フォロー体制

疑問点や躓いてしまった点を講師に相談できるか、フォロー期間なども含めて確認することも重要です。

フォローが充実している程、費用も高くなる傾向にあるため、自分にはどの程度フォローが必要か見極めることも大切となります。

以上の 3 つの軸を参考に総合的に判断しましょう。

価格重視

なにより受講費用を重視される方もいらっしゃるでしょう。受講費用を安く抑えられる認定プログラムもご紹介します。

Study-AI株式会社 ラビット・チャレンジ

ラビット・チャレンジ/Deep Learning

スキルアップAI株式会社 現場で使えるディープラーニング基礎講座

現場で使えるディープラーニング基礎講座 | スキルアップAI | AI人材育成・開発組織の構築支援

株式会社キカガク ディープラーニングハンズオンコース(eラーニング)

E資格合格へ!ディープラーニングハンズオンセミナー JDLA E資格認定講座

認定プログラム比較(価格重視 一例)

※2022 年 3 月 31 日時点の各事業者の公式ページを参考にまとめております。詳しい情報は各事業者に直接お問い合わせのうえご確認ください。

比較軸

項目

Study-AI

スキルアップAI

キカガク

コース名

ラビット・チャレンジ

現場で使えるディープラーニング基礎講座

ディープラーニングハンズオンコース(eラーニング)

1. 受講費用

・リスキル講座認定有無

・キャンペーン有無

・月額 3,300 円(税込み)

・55,000 円(税込み)

・リスキル講座認定(最大70%還付)

・77,000 円(税込み)

2. コンテンツの品質

・無料トライアル有無

・前提知識

・テキストor動画

・講座時間

・無料トライアル無し

・テキスト&動画

・動画時間:計 41 時間

・前提知識:高校数学までの数学知識、プログラミング経験

・無料トライアル有り

・テキスト&動画

・動画時間:32 時間以上

・無料トライアル無し

・テキスト&動画

・動画時間:8 時間

・前提知識:事前予習動画あり

3. フォロー体制

・質問方法

・期間

・記載なし

・記載なし

・質問無し

・期間:制限なし

キカガクの認定プログラム

キカガクが提供しているディープラーニングハンズオンセミナーは、JDLA より E資格認定プログラムに指定されています。

キカガクの認定プログラムのメリット

ディープラーニングハンズオンセミナーを受講いただく大きなメリットを 3 つ紹介いたします。

1. ディープラーニングについて短期間で体系的に学べる!

ディープラーニングハンズオンセミナーでは、機械学習やディープラーニングについて理論や実装について体系的に学ぶことができます。3 日間という短期間で体系的な知識を得ることができるボリューム満点のコースとなっています。

2. 受講中は質問し放題!

受講期間中は講師に直接質問することができます。

ハンズオン形式で学ぶ事ができるセミナーとなっていますので、受講期間中(3 日間)は講師に直接質問することができます。

3. E資格の対策が充実!

ディープラーニングハンズオンセミナーに参加された方皆様に、先程例題としてお見せした E資格事前学習テストをはじめ、E資格対策コースとして、20 時間分のE資格対策動画を無料で付与いたします。

キカガクの E資格対象コース

キカガクでは次の 2 つの E資格対応コースをご用意しています。

【JDLA E資格認定講座】ディープラーニングハンズオンコース(オンライン研修)の詳細はこちら

【JDLA E資格認定講座】ディープラーニングハンズオンコース(e ラーニング)の詳細はこちら

また、個人向けとして 6 ヶ月間に長期コースも E資格の対象講座になっており、無料説明会も開催しております。

最後に

キカガクでは上記以外にも、研修をご用意しております。

例えば、キカガクの研修の特徴でもお伝えした実際の実現場の課題をテーマに上記コースで学んだことを活用していく PBL 研修等です。

このようなキカガクのサービスの特徴やコース詳細についての資料にて詳しくご紹介しております。コースごと学習内容の詳細やスケジュール等今回ご紹介してきれていないコースやサービスもご用意あります。

E資格向けを検討されている方のご参考になれば幸いです。

新着記事

【事例:生成AIアイデアソン】社員の創造力で加速する生成AI活用。大日本印刷のアイデアソン好事例

2024.09.19

【事例:生成AIアイデアソン】社員の創造力で加速する生成AI活用。大日本印刷のアイデアソン好事例

矢印

【事例:DXプロジェクトマネジメント研修】地域DXを担う人材を育てる。百十四銀行が取り組むDX人材育成とは

2024.06.26

【事例:DXプロジェクトマネジメント研修】地域DXを担う人材を育てる。百十四銀行が取り組むDX人材育成とは

矢印

実務で使えるDXスキルが身につく!PBL(課題解決型研修)の概要と成功のポイント

2024.06.12

実務で使えるDXスキルが身につく!PBL(課題解決型研修)の概要と成功のポイント

矢印

【事例:ChatGPT 研修】生成AIの本質を理解し実践できるDX人材を育成!「手を動かす」研修で高い満足度を実現

2024.05.31

【事例:ChatGPT 研修】生成AIの本質を理解し実践できるDX人材を育成!「手を動かす」研修で高い満足度を実現

矢印

【事例:全社向け研修】住友ゴム工業株式会社:中期計画達成にむけて全社向け DX 人材育成を実施

2024.05.21

【事例:全社向け研修】住友ゴム工業株式会社:中期計画達成にむけて全社向け DX 人材育成を実施

矢印

# 導入事例
【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜

2024.03.29

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜育成導入担当者編〜

矢印

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜

2024.03.29

【事例:アセスメント&データ利活用人財育成】 株式会社西武ホールディングス:研修を研修で終わらせないための「アセスメント&カスタマイズ研修」〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜

2024.03.22

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜受講生インタビュー編〜

矢印

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜

2024.03.22

【事例:ビジネスアーキテクト研修】 株式会社イトーキ:デザイン思考×DX企画立案×生成AIでDXを活用するビジネスアーキテクト人財育成へ〜育成導入担当者編〜

矢印

オペレーターの女性
オペレーターの女性

資料請求

Document Request

DX 推進にお悩みの方はお気軽にご相談ください。


キカガクについて詳しく知りたい方

今注目のスキル可視化サービス

お問い合わせはこちら

導入企業の事例を紹介